実際にお客様に提出した資料を元に、作業内容から抜粋したものをご参考までに掲載しております。
なおシリアル番号など、個人を特定するような箇所につきましては、モザイク処理を行っております。
クリック/タップで画像が拡大されます。
クリック/タップで画像が拡大されます。
メモリーカードはフォーマットしただけでは、完全にはデータが消去されていません。
データを完全に消去するには、ツールやコマンドで行う必要があります。
この事例の冒頭でも確認作業を行っていますが、ツールなどを使って解析を実行したところ、複数の画像やファイルの保存データが確認されました。
クリック/タップで画像が拡大されます。
ノートPCの充電が45%付近で止まってしまい、それ以上の充電が出来ない症状でした。ステータスを確認したところ、バッテリーの劣化が確認できたため、新しいバッテリーと交換することで正常になりました。
またこの例とは別ですが、一部のノートPCにおいては、パッテリーが劣化した場合に、AC/DC電源を接続していても稼働しないモデルもありました。
クリック/タップで画像が拡大されます。
「急にマウスが使えなくなった」といったご相談を頂き、詳しく調べたところ、HDD、メモリ-、CPUに不具合やエラーはなく正常で、マザーボードのBIOSでも電圧は正常値の範囲内でシステムファンも問題はなく、OS(Windows10)のドライバーも何ら問題を確認できませんでした。本件はお預かり直後にPCクリーニングを行ったことで直ったものと判断致しました。つまり埃による吸排気効率が落ち、熱暴走のような状態になっていたものと考えられます。お預かり直後にPCクリーニングを行ったことで、既に不具合が改善されていた例となりました。またこの場合の症状としては「マウスが使えない」というよりも、「フリーズした」というのが正しい症状であったと考えられます。
クリック/タップで画像が拡大されます。
電球と違ってLEDは切れにくいものですが、劣化や寿命などで故障することもあります。よく目にする一般的なLEDの形状は砲弾型ですが、こちらはチップLEDが基板上に搭載されていました。この故障したLEDを取り外し、新しいチップLEDをハンダ付けして修理完了しました。
昨今のPCパーツは高性能化が進み、その分発熱量も増加しています。発熱を抑えたり発生した熱をケース外へ逃がしたりするため、ヒートシンクやファンの配置が重要となってきます。
今回は吸気と排気のファンを取り付けて、ケース内の温度が低下するよう対応しました。このほか、通気性の良いケースへの交換・CPUクーラーをよく冷える製品へ換装するなども有効です。